営業時間 9:00~18:00 TEL 052-842-8716

木の家の耐久性について注文住宅の業者が解説します!

「木の家って燃えやすい、地震に弱い」
そんなマイナスイメージをお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そんなことはありません。
今回、木の家の耐久性について紹介します。

□木の家は耐久性に優れている

鉄筋コンクリートや鉄骨造などの工法や技法の進化が目立つ建築物ですが、木の家も進化しています。
しかし、木の家と聞くと耐久性や耐震性に欠けるイメージを持たれている方が多いです。
では、木の家の耐久性や耐震性について見ていきましょう。

*火災に強い木の家

木の家は当然、木でできているので、一瞬で燃えてしまうのではないかという心配をされている方も多いのではないでしょうか?

実は燃えにくいことをご存知ですか?
表面は燃えやすいですが、表面が燃えると炭化し中心部まで燃えるのを防いでくれます。
火災に強そうな鉄骨造ですが、高熱で折れたり曲がったりし、木の家よりも早く倒壊してしまう可能性があるので、木の家だから火災に弱いとは一概には言えないでしょう。

*耐震性もある木の家

木の家は軽くて丈夫で柔軟性があり、耐震性にも優れていると言えます。
家の形をシンプルにしたり、構造計算を行ったりするとより耐震性は高まると言えるでしょう。

□家の耐久性を語るうえで欠かせない構造計算

構造計算は家の耐久性を上げてくれる大事な要素です。
鉄筋コンクリートや鉄骨造で建てられる大型の建物は構造計算が法律で義務化されているのですが、面積規模で500平方メートル以下、木造の2階建て以下だと構造計算は義務化されていません。
耐久性を上げる大事な構造計算ですが、コストがかかったり、施工業者に知識が無かったりすることが理由で行われていない家が多いという事実があります。
安心安全な家を建てたいのならば構造計算がされた家にすることをおすすめします。

最後に構造計算とは一体何を計算するのかを見ていきましょう。
構造計算では、まず建物にかかる重さを調べます。

ステップ①
建物の自重、人や家財などの積載荷重、大型金庫や水槽など特別重いものの合計を計算してから、その重さに材料が耐えられるかや地震や台風が来た時にかかる力などを調べステップ①が完了です。

ステップ②

ステップ①の計算を基に地震や台風が来たときにどれくらい建物が傾くのかを計算する

ステップ①+ステップ②=構造計算と呼ばれます。


重要なのは構造計算によって導き出された耐震等級の値でしょう。
耐震等級には、壁量計算という簡易的な計測のみで導き出されたものと、構造計算で導き出されたものの2種類があります。
当然、構造計算で出されたほうが正確で信頼できるので構造計算を行う必要があるのです。

※我社は1棟1棟構造計算を行っています!

□まとめ

今回は木の家が耐久性に優れていることと、構造計算をされた家はより優れていると言えることを紹介しました。
木の家が耐久性の面で不安だと思っていた方も、木の家が新たな住まいの選択肢になれば幸いです。

CONTACT

サイエンスホーム名古屋店のお問い合わせはこちら!
資料請求やモデルハウス見学も行っていますので、お気軽にお申し込みください。
TEL 052-842-8716052-842-8716

お問い合わせ・資料請求はこちら

 

モデルハウス見学予約はこちら