営業時間 9:00~18:00 TEL 052-842-8716

名古屋で木の家を!材木の種類の特徴とオススメを解説

写真

「新築の家を建てたいけど、どの木材が一番いいのかな…」
「こだわりを持って木材の種類を選びたいけどそれぞれの特徴が分からない…」
このように、どの木材を選べばいいのか迷われている方は多くいらっしゃいます。
そこで今回は、木の家を建てる際に注意したい、木材の種類と特徴について詳しくご紹介します。

 

木材の種類とそれぞれの特徴

ここでは、日本で代表的に使われている木材3種類について、メリットとデメリットの両面から紹介します。

 

ヒノキ

ヒノキは土台や通し柱である「構造材」として使われるのに適しています。
その理由として、ヒノキは水に強く劣化しにくいことが挙げられます。
強度も魅力です。
伐採後から強度が増すと言われており、「100年はもつ」と認められるほどです。
また、菌や虫からの弊害を防ぐほどの高い耐久力を兼ね備えています。
そして、みなさまがご存知の通り、香りが良いと好まれる木材としても知られています。
しかし、デメリットとして、比較的高価な木材の一つでもある点が挙げられます。
そのため、より質が良いヒノキは一般家屋より、神社仏閣に使用されることが多いようです。

 

スギ

日本でなじみ深いもうひとつの代表的木材といえばスギです。
スギは、ヒノキと同様に菌と虫に強い特徴があります。
また、他の種類の木よりも「成長が比較的早い」や「材質が柔らかく扱いやすい」特徴が理由で、安値で全国各地に出回っています。
その点からも、構造材よりは造作材として家具に使用されることが多いです。
しかし、スギには強度や質にばらつきがあり、特に水分を抜けにくくする性質があるため乾燥させようと思えば時間と技術を要する点がデメリットとして言われています。

 

マツ

マツには大きく2つの種類「アカマツ」と「クロマツ」があることをご存知ですか?
どちらもそれぞれ特徴はありますが、マツ全般において材質が柔らかい点がスギと同じです。
また、マツは昔からおめでたい木として扱われています。
しかし、樹皮に近い部分はカビが生えやすい特徴があります。
そのため、これもスギと同様、構造材よりは造作材として家具に使用されることが多いようです。

 

まとめ

今回は、木材の種類とそれぞれの特徴についてご紹介しました。
木材で新築建設をお考えの方は、今回の記事を参考に木材を選んでみてはいかがでしょうか。
また、当社には木材全般について詳しいスタッフが多数在籍しております。
名古屋やその近隣にお住いの方は、ぜひお気軽に当社にご相談ください。
当社のご利用、心よりお待ちしております。

CONTACT

サイエンスホーム名古屋店のお問い合わせはこちら!
資料請求やモデルハウス見学も行っていますので、お気軽にお申し込みください。
TEL 052-842-8716052-842-8716

お問い合わせ・資料請求はこちら

 

モデルハウス見学予約はこちら