営業時間 9:00~18:00 TEL 052-842-8716

木の家特有の調湿作用とは?愛知県民必見です

写真

「木の家に住みたいけれど木の家にはどのような効果があるのだろう」
このようにお考えの方はいるのではないでしょうか?
今回は一年中住みやすい家を建てたいとお考えの方に向けて、調湿効果を持つ木の家についてご紹介していきます。

住み心地のいい家にするには?

 

木の家は住む人に優しいと言われていますが、なぜなのでしょうか?
それは自然素材が持つ肌触りは化学繊維では再現できないからです。
自然が育んだ木材で建てた家は私たちを優しい温もりで包んでくれます。
木の香り、柔らかい手触り、木目の美しさは私たちの五感を癒してくれます。
癒しの秘密は木の特徴にあります。
木の細胞には無数の空気が含まれており、この空気が熱伝導を和らげています。

天然木材には、ある程度まで乾燥すると周囲の水分を放出して自らの水分を保とうとする性質があります。
たとえば周囲の湿度が高い時には空気中の水分を吸収し、空気が乾燥して湿度が低い時には自らの水分を放出することで、常に60%前後の湿度に調節してくれます。
このことを調湿作用と呼びます。
このため天然木材を使用した室内では湿度の変動を抑え、結露の少ない快適で健康的な空間を作り出すことができます。

鉄筋コンクリートと木造住宅の湿度の変化

 

屋外の湿度に対してビニール内装(壁紙を貼った部屋)と合板内装(内装に木を使用した部屋)の湿度が24時間でどのように変化するかを調べた実験があります。
結果としてはビニール内装が50%~75%の間で変動をくり返したのに対し、合板内装は湿度がほぼ一定の50%に保たれました。
これも合板が湿度を吸収・放湿して室内の湿度変動を緩和する調湿性によるものです。
このことから、構造材や内装材、家具などに木材が豊富に使用されていると、室内温度の変動が緩和され快適な空間を作ることができます。

木の家は自然のエアコン

自然の木材は人の生理面や心理面にも良い影響を与えます。
そしてアレルギーなど病気の原因となるカビ、ダニも適度な温度や湿度の時に繁殖します。
このため、室内を衛生的に保つにはカビやダニの好む環境を作らないことがポイントです。
天然木材には調湿性の他にも細菌の増殖を抑制する成分が含まれていることもわかっています。

また、木材を多く使用した空間は情緒を安定させることもわかっています。
これは自然の木材に含まれている「フィトンチッド」という成分によるものです。

まとめ

以上、調湿効果を持つ家についてご紹介しましたがいかがだったでしょうか?
ぜひこの記事を参考にしていただきお役立てください。

CONTACT

サイエンスホーム名古屋店のお問い合わせはこちら!
資料請求やモデルハウス見学も行っていますので、お気軽にお申し込みください。
TEL 052-842-8716052-842-8716

お問い合わせ・資料請求はこちら

 

モデルハウス見学予約はこちら